 |
一人用のおかず鉢、煮物鉢、丼としても。
藍色一色のシンプルな中鉢で、和洋中、こだわらずお使い頂けます。 |
 |
うつわの内側。
内側にはシンプルなラインを描いています。 |
 |
裏返したところ。
底の直径、9.5センチ、高台の高さは約3センチ。
大きな高台で安定のいい高台碗です。
|
 |
底には、「梅」の一文字。
砥部焼、梅山窯さんの陶印です。
|
 |
お箸と器の大きさ比較。
直径14.5センチ、高さ10.2センチ。 |
 |
持つとこのぐらいの大きさ。
重さは620g〜660g。
厚みがあり、重たいです。
手作りのため、ひとつひとつに違いがございます。
|
 |
重ねたところ。
高く大きな高台で、2つか3つまでしか重ねられません。
|
 |
絵付けは手描きのため、ひとつひとつに僅かな違いがございます。
深みのある藍色。 |
 |
「ごす巻き」(ごすまき)という柄。
シンプルで飽きのこない柄です。
|
 |
口あたりの良い縁になっています。
同じ柄のくらわんか茶碗との大きさ比較。
|